2009年10月19日
二時間半
土曜日に友人と久々に飲みにいきました。
彼女は1歳チョットの子供のママ。
子供を産んでから初めての夜のお出かけでした。
自分ばっかり飲みに出てるからたまには息抜きしてきな、と旦那様からの粋な計らい。
優しいな~。
初めてパパと子供の二人きり。
何かあってもいいように彼女の家の近くの居酒屋さんへ。
パン作りが上手だった彼女と、料理やパンの話で盛り上がる。
二時間半ほど楽しんで、ぼちぼち帰ろうと会計をする。
会計の際ふと彼女が携帯をみると
「子供は無事寝たよ、ゆっくり楽しんでおいで」
とメールが入っていました。
パパったらちゃんとできるんだ~、感心。
残念ながらお店出ちゃった!でもまぁいっか。
彼女はすごく嬉しそうな顔してました。
小さい子供がいるのに飲みに出る事を批判的に思われる方もおられると思います。
でも、たった2時間半が「ただの生き抜き」ではなく、
「旦那さまの愛情を感じること」や「子供の成長を感じること」ができ、
「自分が家族を愛する気持ち確認すこと事」ができる貴重な時間なのかもしれません。
だからたまにはいいんじゃないかな。
何事もバランスが大切ですね。
彼女は1歳チョットの子供のママ。
子供を産んでから初めての夜のお出かけでした。
自分ばっかり飲みに出てるからたまには息抜きしてきな、と旦那様からの粋な計らい。
優しいな~。
初めてパパと子供の二人きり。
何かあってもいいように彼女の家の近くの居酒屋さんへ。
パン作りが上手だった彼女と、料理やパンの話で盛り上がる。
二時間半ほど楽しんで、ぼちぼち帰ろうと会計をする。
会計の際ふと彼女が携帯をみると
「子供は無事寝たよ、ゆっくり楽しんでおいで」
とメールが入っていました。
パパったらちゃんとできるんだ~、感心。
残念ながらお店出ちゃった!でもまぁいっか。
彼女はすごく嬉しそうな顔してました。
小さい子供がいるのに飲みに出る事を批判的に思われる方もおられると思います。
でも、たった2時間半が「ただの生き抜き」ではなく、
「旦那さまの愛情を感じること」や「子供の成長を感じること」ができ、
「自分が家族を愛する気持ち確認すこと事」ができる貴重な時間なのかもしれません。
だからたまにはいいんじゃないかな。
何事もバランスが大切ですね。