2009年10月19日
二時間半
土曜日に友人と久々に飲みにいきました。
彼女は1歳チョットの子供のママ。
子供を産んでから初めての夜のお出かけでした。
自分ばっかり飲みに出てるからたまには息抜きしてきな、と旦那様からの粋な計らい。
優しいな~。
初めてパパと子供の二人きり。
何かあってもいいように彼女の家の近くの居酒屋さんへ。
パン作りが上手だった彼女と、料理やパンの話で盛り上がる。
二時間半ほど楽しんで、ぼちぼち帰ろうと会計をする。
会計の際ふと彼女が携帯をみると
「子供は無事寝たよ、ゆっくり楽しんでおいで」
とメールが入っていました。
パパったらちゃんとできるんだ~、感心。
残念ながらお店出ちゃった!でもまぁいっか。
彼女はすごく嬉しそうな顔してました。
小さい子供がいるのに飲みに出る事を批判的に思われる方もおられると思います。
でも、たった2時間半が「ただの生き抜き」ではなく、
「旦那さまの愛情を感じること」や「子供の成長を感じること」ができ、
「自分が家族を愛する気持ち確認すこと事」ができる貴重な時間なのかもしれません。
だからたまにはいいんじゃないかな。
何事もバランスが大切ですね。
彼女は1歳チョットの子供のママ。
子供を産んでから初めての夜のお出かけでした。
自分ばっかり飲みに出てるからたまには息抜きしてきな、と旦那様からの粋な計らい。
優しいな~。
初めてパパと子供の二人きり。
何かあってもいいように彼女の家の近くの居酒屋さんへ。
パン作りが上手だった彼女と、料理やパンの話で盛り上がる。
二時間半ほど楽しんで、ぼちぼち帰ろうと会計をする。
会計の際ふと彼女が携帯をみると
「子供は無事寝たよ、ゆっくり楽しんでおいで」
とメールが入っていました。
パパったらちゃんとできるんだ~、感心。
残念ながらお店出ちゃった!でもまぁいっか。
彼女はすごく嬉しそうな顔してました。
小さい子供がいるのに飲みに出る事を批判的に思われる方もおられると思います。
でも、たった2時間半が「ただの生き抜き」ではなく、
「旦那さまの愛情を感じること」や「子供の成長を感じること」ができ、
「自分が家族を愛する気持ち確認すこと事」ができる貴重な時間なのかもしれません。
だからたまにはいいんじゃないかな。
何事もバランスが大切ですね。
2009年09月19日
宝物。
先日のこと。
朝から職場でトラブル発生。
私自身のミスではないけど、関わっていたのでなんとなく悶々としてました。
平常心を意識しても胸の中のモヤモヤが消えない。
そんな時に電話が鳴りました。
たまたま取引先に勤める友人から。
ひとしきりビジネストークをした後に近況やくだらない笑い話を。
(会社の電話だけど・・・。)
元気な友人の声と雰囲気にすっかり元気を取り戻す。
自分の体調不良すら面白い話に変えるなんてっ!
会社なのも忘れて爆笑しちゃった。
この友人と話しをすると明るくて楽しい気持ちなれる。
この後一日を気持ちよく過ごせました。
ありがとう!
残暑見舞いを送った佐賀の友人から葉書が来ました。
都合が合う時に一緒に泊まりに行かない?と書いてありました。
私は誘いの文章が苦手だけどこの友人はすごい。
単純だけど誘われるのは嬉しいですね。
遠く離れた場所で有機農業を始めた彼女。
そのパワーには脱帽です。
会社に来る労務士さん(割と高齢の女性)。
先日手続きに来た際に
「昨日これを習ったの。今日会うのわかってたからにコピーしてきたよ!」
と、お料理のレシピをくれました。
嬉しくて泣きそうになりました。
私のことを思ってくれた気持ちにね。
こんな風にステキな人に囲まれてる私は幸せ者です。
この他にもたくさんステキな人達がいっぱい!
私の一番大切な宝物です。

先日作ったジェノベーゼでパスタを作りました。
いい感じ!
kohanはね みんなの愛で 輝くの
朝から職場でトラブル発生。
私自身のミスではないけど、関わっていたのでなんとなく悶々としてました。
平常心を意識しても胸の中のモヤモヤが消えない。
そんな時に電話が鳴りました。
たまたま取引先に勤める友人から。
ひとしきりビジネストークをした後に近況やくだらない笑い話を。
(会社の電話だけど・・・。)
元気な友人の声と雰囲気にすっかり元気を取り戻す。
自分の体調不良すら面白い話に変えるなんてっ!
会社なのも忘れて爆笑しちゃった。
この友人と話しをすると明るくて楽しい気持ちなれる。
この後一日を気持ちよく過ごせました。
ありがとう!
残暑見舞いを送った佐賀の友人から葉書が来ました。
都合が合う時に一緒に泊まりに行かない?と書いてありました。
私は誘いの文章が苦手だけどこの友人はすごい。
単純だけど誘われるのは嬉しいですね。
遠く離れた場所で有機農業を始めた彼女。
そのパワーには脱帽です。
会社に来る労務士さん(割と高齢の女性)。
先日手続きに来た際に
「昨日これを習ったの。今日会うのわかってたからにコピーしてきたよ!」
と、お料理のレシピをくれました。
嬉しくて泣きそうになりました。
私のことを思ってくれた気持ちにね。
こんな風にステキな人に囲まれてる私は幸せ者です。
この他にもたくさんステキな人達がいっぱい!
私の一番大切な宝物です。

先日作ったジェノベーゼでパスタを作りました。
いい感じ!
kohanはね みんなの愛で 輝くの
2009年08月20日
ダイブ!
先日の地震の主役。
彼は地震に驚き決死のダイブをしました。
しかもなんと無傷で。
数年前の大きめの地震では相方(少女)と一緒にダイブ。
結局彼だけが生き残りました。
(彼女の方は玉砕してました。)
彼は思った以上に強い!
可愛い姿に似合わない丈夫さ。
私もこうありたいものです。

でも、食器棚の一番上の段から一番下の段へのダイブはやめていただきたい。
一番下の段のお皿が心配で心配で・・・。
だって明らかに彼よりお皿の方が繊細なんだもん。
彼は地震に驚き決死のダイブをしました。
しかもなんと無傷で。
数年前の大きめの地震では相方(少女)と一緒にダイブ。
結局彼だけが生き残りました。
(彼女の方は玉砕してました。)
彼は思った以上に強い!
可愛い姿に似合わない丈夫さ。
私もこうありたいものです。

でも、食器棚の一番上の段から一番下の段へのダイブはやめていただきたい。
一番下の段のお皿が心配で心配で・・・。
だって明らかに彼よりお皿の方が繊細なんだもん。
2009年07月30日
美味しい気持ち
最近元気が出ない。
体調がイマイチなせいもあるけれど決してそれだけじゃない。
もちろんシゴトはきちんとやって、元気な笑顔で生活してる。
でも何か足りない。
原因はわかってる。
「美味しい気持ち」のメーターが減ってるんだと思う。
私にとって美味しい物がどれほど生きる活力になってるのか。
豪華なメニューじゃなくていい。
素材の味が生きてて野菜タップリなら嬉しい。
一番は作り手の気持ちがこもった美味しい物。
あのお店もなくなってしまってこの気持ちはどこで補給しよう。
あぁ~、食べたいなぁ。
久々に涙が出そうなくらい不足してる。
体調がイマイチなせいもあるけれど決してそれだけじゃない。
もちろんシゴトはきちんとやって、元気な笑顔で生活してる。
でも何か足りない。
原因はわかってる。
「美味しい気持ち」のメーターが減ってるんだと思う。
私にとって美味しい物がどれほど生きる活力になってるのか。
豪華なメニューじゃなくていい。
素材の味が生きてて野菜タップリなら嬉しい。
一番は作り手の気持ちがこもった美味しい物。
あのお店もなくなってしまってこの気持ちはどこで補給しよう。
あぁ~、食べたいなぁ。
久々に涙が出そうなくらい不足してる。
2009年07月05日
赤と黒の憎いヤツ
外に出るとハデハデな何かの幼虫を発見!
しかもよく見たら・・・排泄物まで残してます。
まったく派手でゲンキンなヤツだなぁ、と写真を取っただけで開放。
あとから調べたらビオラ(パンジー?)に着く害虫と判明!
時すでに遅し・・・。
力不足で犯人をとり逃がしました。
パンジーちゃんごめんなさい。
赤黒の ポップさゆえに だまされた
しかもよく見たら・・・排泄物まで残してます。
まったく派手でゲンキンなヤツだなぁ、と写真を取っただけで開放。
あとから調べたらビオラ(パンジー?)に着く害虫と判明!
時すでに遅し・・・。
力不足で犯人をとり逃がしました。
パンジーちゃんごめんなさい。
赤黒の ポップさゆえに だまされた
2009年06月21日
ホタルノヒカリ
シトシトと雨の降る中、ホタルを見に島田市の東光寺周辺を歩きました。
幻想的だけどどこか温かな光。
すごく早く動く光があればのんびり動く光もある。
ホタルの個体の個性なのかな?
雨が光をより幻想的にする。
カメラなんていう野暮なものは仕舞って飛んでいる温かい命の光を楽しみました。
幻想的だけどどこか温かな光。
すごく早く動く光があればのんびり動く光もある。
ホタルの個体の個性なのかな?
雨が光をより幻想的にする。
カメラなんていう野暮なものは仕舞って飛んでいる温かい命の光を楽しみました。
蛍舞う 命の光 温かく
2009年06月16日
やんばるの森
昨夜は島田のチャールストンさんで開催されたイベント【UAやんばるLIVE・心~ククル~上映会&みちるんさん参加レポート】へ。
チャールストンさんのブログで「沖縄・やんばるの森を米軍ヘリパッドから守るために、2007年7月2日、地元・高江の住民が立ち上がり、座り込みを始めた。その住民にこころを動かされたUAのライブ上映&座り込みに参加した、みちるんのスライドショー&Talk!!」との紹介に惹かれ縁あって参加させていただきました。
高江の座り込みは「座り込み」という言葉からイメージするものとは違って楽しくて色々な物(事)を生む有意義な行為。
怒りではなく愛の行為と感じられました。
立て看板も「反対!!」という物ではなく「自然を大切にしよう」などの愛情あふれるものでした。
この愛があふれている行為をもっともっと多くの人に知って欲しいというみちるんさんの熱い思いを感じました。
人は怒りよりも愛が好き。
だからこそ人が人を無差別に殺す戦争に加担するような米軍ヘリパットができる事は悲しいな、と思います。
みなさん、もし良かったら知ってください。
反対活動をするとかではなくまずは知ること、ここが始まりだと思うのです。
愛情の反対は憎しみではなく「無関心」。
どうか自分以外にも関心を持ってみてください。
参考までに・・・。
http://takae.ti-da.net/
チャールストンさん、最南端の平川さん、みちるんさん、どうもありがとうございました。
座り込み みんな楽しく 愛あふれ
チャールストンさんのブログで「沖縄・やんばるの森を米軍ヘリパッドから守るために、2007年7月2日、地元・高江の住民が立ち上がり、座り込みを始めた。その住民にこころを動かされたUAのライブ上映&座り込みに参加した、みちるんのスライドショー&Talk!!」との紹介に惹かれ縁あって参加させていただきました。
高江の座り込みは「座り込み」という言葉からイメージするものとは違って楽しくて色々な物(事)を生む有意義な行為。
怒りではなく愛の行為と感じられました。
立て看板も「反対!!」という物ではなく「自然を大切にしよう」などの愛情あふれるものでした。
この愛があふれている行為をもっともっと多くの人に知って欲しいというみちるんさんの熱い思いを感じました。
人は怒りよりも愛が好き。
だからこそ人が人を無差別に殺す戦争に加担するような米軍ヘリパットができる事は悲しいな、と思います。
みなさん、もし良かったら知ってください。
反対活動をするとかではなくまずは知ること、ここが始まりだと思うのです。
愛情の反対は憎しみではなく「無関心」。
どうか自分以外にも関心を持ってみてください。
参考までに・・・。
http://takae.ti-da.net/
チャールストンさん、最南端の平川さん、みちるんさん、どうもありがとうございました。
座り込み みんな楽しく 愛あふれ