2009年06月16日

重ね煮芋ようかん

重ね煮という野菜本来の自然のうまみを最大限にひきだす調理法を知っていますか?
素材を一定の順序で、層のようにおナベに重ねます。(下から上にも向って陰→陽)
これに火を加えることでそれぞれが持っている違った力がお互いに影響し合い素材の持つ本来の甘味やうまみを引き出すことができるのです。
砂糖も化学調味料も必要なく、最小限の調味料で驚くほどおいしくなります。
根、皮、アクさえもうまみに変えてくれて、自然のおいしさを丸ごといただくことができる素晴らしい調理法です。

私は普段から色々な料理にこの方法を使っています。
すごく美味しくてそして優しくて温かい味になるんです。
しかも働く女性への朗報、日持ちがいい。
応用が利く重ね煮を週末に作っておけば平日は仕事が遅くなっても美味しい夕飯がすぐに食べられます。

重ね煮芋ようかん

今回はりんご、人参、レーズンを入れた芋ようかんを作りました。
もちろん野菜やフルーツを重ね煮した後に葛で固めただけです。
砂糖や乳製品も使わないので超ヘルシー。
アトピーの方でも安心して食べられます。
ゴミが少ない、美味しい、そして健康にもいい。
この三拍子揃った料理法をもっともっと広めていきたいなぁ~。

いもようかん やさしい味に ホッとして


同じカテゴリー(*家ごはん*)の記事画像
憑依?いえいえ・・・。
安い鯛のお刺身で・・・。
いわしの梅しそ天ぷら
じゃがいもと鶏
白菜と豚の蒸し煮
ガイパッバイガパオ
同じカテゴリー(*家ごはん*)の記事
 憑依?いえいえ・・・。 (2010-11-22 12:00)
 安い鯛のお刺身で・・・。 (2009-11-09 12:22)
 いわしの梅しそ天ぷら (2009-11-05 21:00)
 じゃがいもと鶏 (2009-11-04 22:28)
 白菜と豚の蒸し煮 (2009-10-29 21:15)
 ガイパッバイガパオ (2009-10-22 21:04)

Posted by *kohan* at 21:51│Comments(3)*家ごはん*
この記事へのコメント
こ・これは・・噂の重ね煮の芋ようかん
ようかんで食べないとかんに~
Posted by せん at 2009年06月18日 21:53
初めまして♪足跡からお邪魔しました。
 宮古島に嫁いだ娘が、教えてくれた重ね煮「陰と陽」の話懐かしい

突然ですが、「せんさん」って名古屋の方ですか?訛りが懐かしい~♪
Posted by 山ちゃん山ちゃん at 2009年06月21日 10:50
山ちゃんさん

コメントありがとうございます♪
娘さんが宮古島にいらっしゃるんですか?
そうです陰と陽!これは全ての事に当てはまるんですよね。
せんさんは生粋の静岡人だと思います・・・。
Posted by *kohan**kohan* at 2009年06月21日 23:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
重ね煮芋ようかん
    コメント(3)